<開館時間のご案内>
~開館時間~
【インフォメーションフロアー・売店】
◇4月~10月 9:00~17:00
◇11月~3月 10:00~16:00
定休日 : 月曜日(祝日の場合は翌日)
【レストラン】
◇4月~10月 11:00~15:30
(ラストオーダー15:00)
◇11月~3月 11:00~14:30
(ラストオーダー14:00)
≪メニュー名≫ 特製油そば
≪価格≫ 1,000円(税込)
≪販売期間≫ 7月1日(火)〜7月31日(木)まで
≪販売時間≫ 午前11時~午後3時半
ラストオーダーは午後3時
極太ちぢれ麺に、スワン特製スープや、
鶏油・オイスターソース等で濃厚に味付けし、
隠し味のビネガーで、さっぱり仕上げました。
酢・胡椒・ラー油等で味変も楽しめます。
≪メニュー名≫ スワンバターサンド
≪価格≫ 1000円(税込) ※1袋5個入り※
≪販売日≫ 2025年6月28日(土)
≪販売時間≫ 午前11時〜午後3時まで
(お持ち帰りのみ)
サクッと軽いタルトクッキー生地に
ラム酒を効かせたレーズンと、濃厚なバターチョコをサンドしました。
開催期間:2025年5月3日(土)~5月6日(火)迄
子供の日イベント4日間!
売店・レストラン
・¥1,000以上お買い上げで、お菓子1個プレゼント!
・ソフトクリーム半額(18才以下)
5月5日(月)限定(27個)
・リュック付きお菓子※1レシートにつき1個※
≪メニュー名≫ たらば蟹釜めし
≪価格≫ 2,500円(税込)
根室の花咲港で獲れた
蟹の王様であるたらば蟹を
使用した贅沢な釜めし
※「たらば蟹釜めし」は、サイドメニュー二品と、漬物、味噌汁が付きます。
過去の投稿はイベント・ニュースページでご確認下さい。
スワン44ねむろは、平成12年4月のオープン以来たくさんのお客様にご利用をいただいております。
春国岱・風蓮湖の幻想的な風景を眺めながら食事が召し上がれるレストラン・バードパルでは、地元の食材をふんだんに使った料理をご用意し皆様をお待ちしております。
国道44号沿いにあるここスワン44ねむろは風蓮湖と春国岱を眺望できるよう全面ガラス張りで根室の魅力を存分に体感できる施設です。
春と秋にオオハクチョウが羽を休め春から秋にかけては丹頂鶴が子育てをし冬にはオオワシやオジロワシが優雅に空を舞います。
手つかずの自然を間近で感じて見ませんか!
◆ 春 ◆
本州各地の湖沼で冬を過ごし、春になるとシベリアに帰る途中、氷のゆるんだ風蓮湖に、たくさんのカモたちとともに立ち寄ります。この湖は渡りの中継地として、北へ向かう旅のエネルギーを蓄えるための役割を果たしています。 また純白の羽で飾られる湖面は、この時期だけの華麗な風景を見せてくれます。
気候が冷涼であるため、本州では高原の花であるミズバショウが、平地でも咲くのが根室の特徴。当施設周辺にも群落を見ることができます。続いてオオバナノエンレイソウが咲き乱れ、緑が濃くなる前の湿原や野山に彩りをそえてくれます。
◆ 夏 ◆
短い夏を競うように咲く多くの花たち。その中でも春国岱の第一砂丘にあるハマナスの群落は、約3キロにもおよぶ規模で見ごたえがあります。車を停めて少し歩かなくてはいけませんが、荒涼とした海岸に広がる光景はおススメのポイントです。春国岱駐車場より約2キロ
早春から湖面が完全に凍る頃まで見られます。風蓮湖周辺で繁殖している数も多く、夏~晩秋にかけて成長する幼鳥の可愛らしい姿も見ることができます。釧路湿原などと比べて間近で観察しやすのが、根室の特徴です。
◆ 秋 ◆
シベリアからの冬の使者。10月頃から飛来し、湖面が凍り始めるとさらに南下します。そして春になると北へ帰る途中、再び姿を見せてくれます。年に二回、うつろう季節を感じさせてくれるのが、このオオハクチョウです。当施設の名称のいわれでもあります。
◆ 冬 ◆
冬鳥としてロシア極東部から飛来します。
黒地に白い羽、鮮やかな黄色の嘴はまさに王者の風格。
11月~3月下旬頃まで、厳しい冬の空を舞う
優雅な姿が見られます。
大多数が冬になると飛来しますが、少数が根室半島で繁殖し
また若鳥が残り夏を過ごすこともあり、一年中見ることができます。
オオワシとともに、そして冬の情景の一部として君臨しています。
<ともに国の天然記念物>